NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

【生活支援グッズのお店ぽっしぇ、オススメ商品のご案内です】

カテゴリー:障害支援-生活支援グッズのお店 ぽっしぇ / スタッフ: / 掲載日:2015.09.29
【生活支援グッズのお店ぽっしぇ、オススメ商品のご案内です】

今日は、外にお出かけすると、手持ち無沙汰で何をするかわからなかったり、
何かしていないと落ち着かない感覚などがあってしんどくなるお子様の、
気持ちも楽になるお出かけ時の安心グッズとしてオススメ商品を、
ぽっしぇよりご案内したいと思います。

まずは、先日入荷しました、感覚おもちゃの「フラッシュスターペンダント」です。
こちらの商品は、ボタンを押すとキラキラ光り、3種類の光り方をします。
光り物が好きなお子様には、ピッタリの商品となっております。
透明、ピンク、青、黄色から、選べるようになっています。



そして、これはとってもおもしろいんです〜。
「Mr.バナナキーホルダー」という名の、商品です。

こちら、なんとバナナの香りを漂わせているのです。
そして、バナナの形をしている商品を、ギュッと握ると、
シュポッとバナナの中身が飛び出すという、オモシロ感覚おもちゃなのです。
グズグズしているお子様も、バナナの甘い香りに癒され、
オモシロさにくすっと笑ってくれるかもしれませんね。




お店には、他にも色々と置いてありますので、ぜひ見に来てくださいね。

ぱれっと【小さなセミナー「軽度:進路相談会〜先生・先輩を迎えて〜2】9/17

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2015.09.23
9月17日には中学・高校の進路をテーマに進路相談会を開催しました!

臨床心理士・精神保健福祉士・特別教育支援士の資格を持つ渡邊元嗣先生をお迎えして、

前半は進路についての最近の情報や親子の関係性をどのように築いていくかというお話、

後半は質疑応答を行うこの小セミ。

今回で今年度二回目ですが、定員いっぱいの8名の方が参加されました!

勉強のこと、学校のこと、どのような進路に進むか…

皆さんからいただいた質問もいろいろなものがありました。

先生が経験をまじえてされるお話は、

資料を見るだけでは窺い知ることのできないことばかりです。

また、「他の皆はどうしている?」というギモンには

参加者みんなで一緒に考えることもあるのがこの小セミの魅力です!

次の中学・高校の進路相談会は10月15日。

参加してみたい!という皆様、お急ぎください!!

●ぱれっと 今年も開催します!【さをり織り〜豊明の世界〜】

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2015.09.19
地域活動支援センターぱれっとで【さをり織り〜豊明の世界展〜】を開催します。

ダウン症の福山豊明さんが今年も、さをり織り展を開催される事になりました。

商品の販売もあります。

毎年大勢の豊明さんの作品を待つファンの方が来られます。

今回で4度目!過去2回毎回100人を超えるお客様が来られました。

昨年の様子は下記のHPをご覧ください。

(2014年12月開催の様子です)

http://u222u.info/nY2P

http://u222u.info/nY2Y

豊明さんの織りなす作品は、独自の世界観をかもし出していて、

素晴らしく、芸術性の高い物となっています。

今回は母・正枝さんの七宝焼きのブローチやペンダントなどの作品も

お買い得価格で販売されるそうです。

さて、今年はどんな作品に出会えるでしょうか?

豊明さんによる「さをり織り教室」も随時開催されます。

申し込み不要ですので、お気軽にお立ち寄りくださいね♪

●タイトル:「さをり織り〜豊明の世界展〜」

●日時:10月27日(火)〜10月30日(金)午前10:30〜午後4:30

●場所:地域活動支援センターぱれっと 交流室(小)

●内容:さをり織りの作品の展示販売・さをり織り体験

●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと(担当:福原)

電話:072-250-9022(時間:平日10:30〜16:30 土曜日11:00〜17:00)

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

前へ <<  ページ:308   309   310   311   312   313   314   315   316   317   318     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン