NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぴーすの連続勉強会7回目「みんなどうしてる?身辺自立」&8回目「障がいのある子のしつけ」

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2019.01.22
今年度の連続勉強会もいよいよ残り僅かとなってまいりました。
今回は12月11日(火)に「みんなどうしてる?身辺自立」1月15(火)に「障がいのある子のしつけ」を開催いたしましたのでそのご報告です♪
12月の身辺自立の回では、まず参加者の皆さんお一人ずつに今我が子のことでの悩みを具体的にあげていって頂き、その原因や対応策を話し合っていきました。
食事、排泄、身支度、片付け、、等々悩みは尽きませんが、参加者の皆さんの経験談の中から
「これ、いいね!」「うちでもやってみます!」というお声を聞くことができ、これも回を重ねてきたからこその関係性だなぁと嬉しく思いました。そして講師陣の中学生、小学校高学年のお子さんの成長の中での変化をお聞きすることで今の子どもの姿がそのまま続くのでなく、成長と共に変化していくということ、そしてその成長のためにはまずお子さんの何故できないかという気持ちを受けとめてあげることが大事だということを感じる事ができました♪

そして1月のしつけのお話、時節柄欠席者の方も数名いらっしゃいましたが、少人数でのグループワークをすることでより詳しくそれぞれのお話を伺うことができました。
グループワークの中では身辺自立の時のお話を踏まえて、試してみて上手くいったこと、まだまだ出来ていないことの両方をテーマに1つずつ上げていって頂きました。
中には先月の話を参考に早速実践してくださっている方もいらっしゃいました!身支度で時間がかかってしまっていたのですが、あれこれ手を出し口を出すよりもまず見守ることでお子さん自信が意欲を持って取り組んでくれるようになったそうです♪
しつけは、そのお子さんの特性や、家庭状況によっても様々かとは思いますが、大事なことは「がまんさせるためのものではなく、わかりやすい工夫をして自らコントロールする力をつけること」だということをまとめのお話の中で、皆さんと共有させていただきました。わかりやすい工夫等でお子さん自信のハードルを下げてあげることで少しずつ褒めてあげる機会が増え、その達成感で次への意欲をもって取り組んでいけるような環境をつくってあげられるといいですね♪

ぴーすの連続勉強会6回目「うちの子の将来って?福祉・教育」

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2019.01.18
11月13日(火)に連続勉強会6回目「うちの子の将来って?福祉・教育」を開催いたしました。

まだまだ小さい我が子ですがこれからの成長とともにどんな福祉や教育を受ける可能性があるのか、どのような制度がいまあるのか等を皆さんからの質問をもとに並べて整理しながらお話させていただきました。堺市には「あいのーと」という障がいのある子どもたちのためにまとめられた冊子があります。その冊子を参考にしながら療育手帳や受給者証、受けられる医療や通える施設等などについても改めて知り、お子さま本人を中心として色んな機関を繋いでいくことが、私たち保護者にできる最大の支援であることを学びました。

繋いでいくために大事なツールとなるのが「あいふぁいる」です♪今回の連続勉強会の中でもご紹介しましたが、「あいふぁいる」? セミナーも、ぴーすでは開催しておりますのでご興味ある方はまたお申込みください。



ぴーすの連続勉強会第4回目【障がいってなあに?】&第5回目【障がい児のいる家族】

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2018.12.04
9月11日(火)に連続勉強会4回目「障がいってなあに?〜障がい特性とICF」  10月16日(火)に5回目「障がい児のいる家族〜きょうだい、父、祖父母の思い」が開催されました♪

4回目は障がいの捉え方や障がいのある方と暮らすときの配慮などを先輩ママさんの体験談をもとに学びました。お子さま本人の「やりたい!」という気持ちを大切に、その周りの環境を整えることで過ごしやすさもかわってきます!お子さまの行動に対して「やりたい!」気持ちを汲み取るため、まずはプラスな捉え方をしていきましょうということで、お母様方同士、リフレーミング辞典をつかって自分自身が短所だと思うところを長所にかえて、お互いを褒め合う経験をして頂きました♪
拍手が起きたり、発表者の方も笑顔に、、この経験を通して我が子も、まず褒めていいところ探しをしてみよう!という気持ちになっていただけたら、私たちスタッフも嬉しいです♪

5回目は本人以外の家族がテーマ、、普段は障がいのあるお子さまを中心にして考えてしまいがちですが、その陰で我慢しているきょうだい児さんの気持ちや祖父母、ご主人に対しての関わり等を先輩ママさんの経験談を聞くとともに、グループトークで参加者の皆さんのお気持ちをお話していただきました。
私たち講師自身も少しだけ先輩とはいえ、家族のことはまだまだ悩みも多い中での日々を過ごしているので今回皆さんとお話で来たことで、またあらためて自分たち自身のことを見直すいい機会となりました。



連続勉強会は、このような形で講師も参加者さんも共に学び共に笑い、素敵な時間を一緒に過ごしています♪6回目以降途中からの参加も大歓迎ですのでぜひこの機会にご参加ください♪

ページ:01   02   03   04   05   06   07   08   09   10   11     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2024/04
1  2  3  4  5  6  
7  8  9  10  11  12  13  
14  15  16  17  18  19  20  
21  22  23  24  25  26  27  
28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン