NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぽっしぇ【ビニールポケットカレンダー新春セールのお知らせ♪】

カテゴリー:障害支援-生活支援グッズのお店 ぽっしぇ / スタッフ: / 掲載日:2016.01.19
みなさま、本年も「生活支援グッズのお店ぽっしぇ」をどうぞよろしくお願いいたします。

昨日は大寒波で東京駅が雪に覆われました。

本日は大阪堺市にありますぽっしぇの玄関からも大きな雪がちらりちらりと見うけられます。

寒くなりましたのでどうぞ風邪などにお気を付け下さいませ。

さて!!ぽっしぇでは大人気ビニールポケットカレンダー2016を新春価格で販売させていただいています。

買おうと思ってたけどまだだった方♪

おー!こんないいものがあったのか!と今発見された方♪

どうぞお急ぎください!(^^)!

今でしたら大人気ビニールポケットカレンダー2016を、

通常価格2,700円(税込)のところ、2,430円(税込)でご提供させていただいております。


☆☆☆併用して使うと更に視覚的にかりやすい商品もご案内します☆☆☆



かくれんぼうビッグ(税込み価格:525円)

写真でお分かりのように黒い目隠しを入れることで【終わった日】がわかり
明確に今日と先のスケジュールがわかります。




アドプラスポケットカレンダー絵カード(税込み価格:1620円)

大人気のビニールポケットカレンダーにピッタリ入る絵カードです。
自閉症の方への月間スケジュールの提示にとっても便利です。
表裏に絵が印刷されていて
20種類50枚(表裏で全100枚)入っています。絵カード作りが苦手な方もこれがあれば安心ですね?
初めてお使いの方もぽっしぇスタッフが使い方のアドバイスをさせていただきます。
どうそご安心ください。
店舗には実物がございますので一度お気軽に足を運んでください?
皆様のお越しをお待ちしております。   (記:ゆうゆう。)

●お知らせ【合唱参加者大募集!「ねがい」コンサート】

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2016.01.19
ぴーすより、イベントとその参加者の募集のご紹介です。

堺市の福祉関係団体が発起・協力して、「ねがい」実行委員会を立ち上げ、
障害のある人にとって、堺市が「地域で自分らしく暮らせる街」になるように願いをこめて、
来る2016年11月20日午後より、合唱組曲「ねがい」を歌うコンサートを開催します。

合唱組曲「ねがい」は、以下のような曲名の全9曲で、
障害のある人の暮らしや取り巻く人々の心をテーマに、
歌いやすい楽曲で構成されています。

1春のひかり
2リュックサックをよいしょとかつぎ
3どんなあしたを・子どものしあわせ
4雪の降る朝に
5いい仕事がしたい
6クッキーづくりだよ
7人間の声
8ねがい・こころの窓をひらこう
9あくしゅしてはくしゅ

実はこのコンサート、このチラシの読み手である「皆様」が、主役!
舞台に立って頂きたいという願いがあり、「ねがい」実行委員会では、
合唱に参加してみようという方を大募集しています!

1月から10月までの期間、合同練習会があります。
日程・会場は、別紙チラシをご参照の上、
お友達もお誘い合わせの上、奮ってお申し込みくださいませ!
なお、いつからでも、都合の良い時に、行けるときだけでも、参加可能とのことです。

●チラシと楽譜のダウンロード先
ねがいコンサートちらし_表
ねがいコンサートちらし_裏
「ねがい」組曲全楽譜_0107

●コンサート本番     
・日時:2016年11月20日午後
・場所:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)

●問い合わせは:「ねがい」実行委員会
社会福祉法人コスモス内
072-288-1055

●「ねがい」実行委員会
呼びかけ人:吉川 喜章(障友会)・浦郷津留子(こころの窓)

●賛同団体(2015.11.1現在)
社会福祉法人 こころの窓・社会福祉法人 障友会
社会福祉法人 コスモス・社会福祉法人 堺あけぼの福祉会
泉嶺ホーム・ピュアあすなろ・堺福泉療護園・パル茅渟の里
陵東館長曽根・じょぶライフだいせん・ふれあいサークル手話隊
障害児の生活の場を考える会

ぷらむ【1月9日(土)プラ版作り】

カテゴリー:ぱれっと-鉄道クラブ(余暇クラブ) / スタッフ: / 掲載日:2016.01.15
1月9日(土)のぷらむの活動は「プラ版作り」です。
「プラ版」とは、プラスチックの板に好きな絵や文字を書いて
オーブントースターで焼いてキーホルダーやアクセサリーを作る工作です。

↓焼きあがったものをトースターから取り出して・・・


すぐに押さえつけます!
高校生のSちゃんが年下のT君のお手伝いをしてあげるほほえましい姿も見られました。
↓そして、成功を願いながら押さえつけました!!


そして、とってもかわいい「プラ版」ができあがったのですが、
スタッフも子どもたちと一緒に感動してしまい
写真を撮り忘れました、すいません。披露することができなくて残念です〜。

↓高校生のN君は、机に向かい、大好きなアートの自主活動です。


↓今日はこんな素敵な作品を制作されました!


↓マラソンクラブも寒さに負けず出発です!


↓こちらは鉄道クラブ。


↓時刻表の整理も進んでいるようですね。いつもがんばってくれています!


他にもプラ版作りが終わった後にピアノを弾いて過ごしたり、
女子トークに花を咲かせたり、
みんなまったりとぷらむで時間を過ごしてくれました。

(記:里)

前へ <<  ページ:292   293   294   295   296   297   298   299   300   301   302     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン