土曜プログラムでは、スライム作りをしました〜。
スライムって手作りできるんですよ〜。
まず水に絵具を入れてまぜます。
みんなそれぞれ好きな色を選びました↓

次に、せんたくのりを入れて混ぜます↓

そして、ほう砂という粉とお水を合わせた水溶液をすこしづつ入れながら
よ〜く混ぜると・・・
手作りスライムのできあがりです!

この日、Rちゃんはオレンジとピンクの2色
作ってくれました!
こちらは仮面ライダークラブ。
仮面をかぶっている子は・・・ スタッフです(笑)

鉄道クラブでは、小学生と高校生が一緒に考えながら レールを組み立てていました。

ぷらむでは、毎週のように 微笑ましい関わりが生まれています(^O^)
(記:里)
1月26日には小さなセミナー「語ろう!思春期の悩み」を開催しました!
思春期の悩みはちょっと話しにくい!
どう成長するのかちょっと想像しづらい…
というお声を受けて開催しているこのセミナー。
参加者さんのお話をじっくり伺える少人数制セミナーならではの良さを生かして、
参加者さんの今の状況に合った内容をご紹介しました!
こちらの写真はセミナー中に紹介した本です。

どちらの本もぱれっとの中にある生活支援グッズのお店ぽっしぇでもご購入いただけます。
「イラスト版発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし」の方は貸出図書コーナーにも置いています。
でも、性のことだけではなくお子さんが自立的に生活することも思春期には大切な要素!
そのための秘訣は…?
ということも、講師からお話しました。
4月から始まる28年度小セミでもまた思春期をテーマにしたセミナーを企画予定です!
28年度の予定は決まり次第HPなどでもお知らせしていきますね。
(記:すみ)
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
自閉症をはじめとする発達障害の理解促進・応援のため、
136ヵ国以上の国と地域で啓発活動に取り組んでいます。
その中で、Light It Up Blueという活動では、
正しい理解と認識を深めてもらうために、
世界各地のランドマークが「癒し」や「希望」などを
表す青色でライトアップされます。
「地域活動支援センター ぱれっと」では、
入り口にいつも設置している掲示板を利用して、
ぱれっとに来てくださるたくさんのお子さんの写真を飾り、
世界自閉症啓発デーをぱれっとらしく盛り上げよう!っと考えています。
そこでお子さんの写真を大募集します!
もちろん自閉症でないお子さんもどしどしご応募ください!
皆さまのご応募、お待ちしております!!
●募集内容:お子さんの顔写真(プリントでもデータでもOK)
※出来れば顔のみ。全身が写っているものなど、小さい写真は不可。
7cm×7cmの間におさまるサイズでお願いします。
●募集締切:平成28年2月29日(月)
●設置場所:地域活動支援センター ぱれっと
交流室前掲示板
堺市北区百舌鳥梅町3-39-32 ぴーす事務所1階
地下鉄中百舌鳥駅下車 徒歩12分
●設置期間:平成28年3月中旬〜4月上旬
●注意点:
・写真の返却はいたしませんのでご了承ください。
・お子さんの肖像権侵害等の責任は負いかねますのでご了承ください。
ご応募の際は被写体本人もしくはご家族の承諾をお願いします。
・写真は掲示板以外には使用いたしません。
但し、掲示板を撮影した写真をぴーすブログに載せる場合がございます。
・展示終了後に処分となりますのでご了承ください。
●応募先:地域活動支援センター ぱれっとへ持参、もしくは送付
〒591-8032
堺市北区百舌鳥梅町3-39-32
メール p-office★p-s-sakai.net ※★を@に変えてください
件名を「自閉症啓発デー掲示板」とし、写真添付してください。
●問い合わせ先:
地域活動支援センター ぱれっと
TEL:072-250-9022
担当:田中
自閉症啓発デー