NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぷらむ【4/2(土)のようす】

カテゴリー:★未分類あれこれ / スタッフ: / 掲載日:2016.04.02
28年度 初回のぷらむの活動「鉄道クラブ」では、

鉄ちゃんたちが、大活躍の一日でした(^^)/

レールの組み立てのプロ・Kくんは・・・



立体交差も、まるで魔法のように一瞬にして作り上げてくれます!



「小さい子が来たら、すぐ遊べるようにするわ」と、とっても親切な言葉も…?



Fくんは、時刻表収集のプロ。いつも丁寧に整理してくれています。

新しい場所に時刻表コーナーを移動するお仕事を引き受けてくれ、

壁に釘を打っているところです。



今日の「ぷらむ」はそれぞれが “プロの技”を発揮!

それぞれの子が光っていました!!

(記:よっちゃん)

ぴーすの『世界自閉症啓発デー』

カテゴリー:ぱれっと-啓発/図書/資料コーナー / スタッフ: / 掲載日:2016.04.02
本日4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
自閉症をはじめとする発達障害の理解促進・応援のため、
136か国以上の国と地域で啓発活動に取り組んでいます。

ぴーすでも本日、
ぽっしぇは、他の団体に協力する形で、支援グッズの販売啓発参加!
ぱれっとも玄関ホールに子どもたちの笑顔写真の掲示で啓発参加!
ぴーすの職員も啓発に想いをこめて、掲示板前に集まりました。





さて、自閉症という障がいがあることは知っているけれど、
具体的に自閉症ってどんな特徴があるの?
どんな支援が必要なの?そんな風に思われている方も多いかと思います。
難しい書籍を読むのはちょっと…という方も必見!
自閉症の特徴をまとめたカルタをご存知ですか?

「気づき」と「できる」から始める フレームワークを活用した自閉症支援
という書籍の著者で、自閉症教育・支援コンサルタントである水野敦之先生が
監修された「自閉症特性カルタ」をご紹介します!

●「自閉症特性カルタ」
http://bouzan-note.com/jiha/4983.html


※一部画像をお借りしました

自閉症のことをよく知らない人にもわかりやすい文と、
親しみやすいイラストで、楽しく自閉症のことを学ぶことが出来ます。
自閉症を知っている人も知らない人も、ご覧いただきたい内容です!
「そうそう!うちの子もやる〜!」「へぇ〜そんな風に感じるのか」
是非ご家族で、お仲間で。カルタを通して自閉症啓発デーを盛り上げましょう!

ぱれっと【小さなセミナー「障がい児のいる家族?きょうだい・父・祖父母など」】2/19

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2016.03.28
障がい児のいる家族がテーマの小セミを開催しました!

障がい児がいるから...なんて思ってしまうこと、ありますよね。

特に、きょうだい児や祖父母などに関するお悩みは、とてもよく聞かれます。

でも、家族のあり方は家族の数だけあるもの。
セミナーでは、参加者さんからもお話を伺いました。
また、ファシリテーターの体験談もお話しました。



こちらの写真は、家族に伝えておきたいことを付箋に書いて、
家族が絶対!に見るような場所に貼ったもの。

忙しい毎日。
障がいを持つ子どものことに時間も手間もかかり、ついつい通りすがりに

「お昼ご飯は冷蔵庫!食べたら食器下げといてや!なぁ、聞いてるんか⁉️」

などと言ってしまうけれど←私のことです(^^;;
写真のような方法で伝えたら伝わりやすく、かそも自分も穏やかな気持ちで過ごせることが増えました。

家族にも、視覚的支援が有効!

なんてこともお話しました。

最近は、ぱれっとの貸し出し図書にも家族と障がい児をサポートする内容のものが増えています!

また、28年度も家族をテーマにした小セミを開催予定です。

どちらも是非ご活用下さい!

(記:すみ)

前へ <<  ページ:282   283   284   285   286   287   288   289   290   291   292     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン