NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぽっしぇ【5/14 ICFと支援グッズ 女子大生とぽっしぇ】

カテゴリー:障害支援-生活支援グッズのお店 ぽっしぇ / スタッフ: / 掲載日:2016.06.03
ぽっしぇ店長ふくちゃんです〜♪
今年も大阪樟蔭女子大学の11人の女子大生(先生1人)のみなさんが
「ICFと支援グッズ〜障がいのある子どもの楽しい暮らし〜」について学ぶため、
ぽっしぇにお越し下さいました。

まずはみんなで自己紹介!お題は「ハマっていること」「苦手なこと」
女子大生という同じ属性の自分達も実に「多様」な個性を持っていることを実感してもらい、
「共生」について考えていただきました。



次に店内の支援グッズ探索!
興味のある物について、スタッフから聞き取りをしてもらい、
あとで発表してもらうというお題です。
「あ〜、これ私ほしかった!」と単位下敷きを手に取った生徒さん。
「うわ〜!面白い!」と外部スイッチで作るシャボン玉に驚く生徒さん。
などなど、実際に触って、体験して、支援グッズの肝に触れてもらいました。

自分達もふくめ、人は誰しも「便利グッズ」や「ちょっとした工夫」を使って、
楽にやりたい事をやって、苦手なこと軽減して暮らしていることに
気づいてもらえたかなと思います。

▼ぽっしぇ店内が一気に華やかに♪


障害のある子どもたちにこれから出会うであろう若い皆さん!
お仕事に就かれ、悩まれたら、またぜひぽっしぇにお越しください♪
皆さんを応援します♪

ぷらむ【お家でも…】

カテゴリー:★未分類あれこれ / スタッフ: / 掲載日:2016.06.03
鉄道クラブ常連のSくんのおはなしです。

Sくんは、ぷらむの時刻表コレクションの中から、毎回吟味してお持ち帰りをしてくれます。

ある時スタッフに、「路線別に整理してるねん!」とお家での整理の仕方を教えてくれました。

鉄道クラブは、「駅別」ですが、お家はこんな風に「路線別」にしているそうです。



Sくんは、お家を鉄道クラブみたいにしたんですって!

とってもうれしくてあったかい気持ちになったスタッフでした(^_-)-☆

〜お母さんからのこぼれ話…〜

「家でも鉄道クラブのように、時刻表以外のプラレールなどのおもちゃをちゃんと分けて片付けができるようになりました〜♪」

こちらも、うれしいおはなしでした!

ぽっしぇ【子どもさん向け防災カード】

カテゴリー:障害支援-生活支援グッズのお店 ぽっしぇ / スタッフ: / 掲載日:2016.05.28
もし、災害が起こったとき。
発達障害のある子に地震って、どうやって説明するの?避難所ってどんなところ?
なかなかイメージがつかめず、パニックに陥ることが考えられます。

事前に子どもたちと、防災について学んでることのできるお役立ちカードがあります。
カラフルで可愛いイラストで、とってもわかりやすい!
全53枚のカードに、予備が1枚ついています。


【たのしくまなぶぼうさいカード】 税込価格500円

スタッフの子どもさんは初めは普通のカードのように並べて遊んでいたそうです。
イラストには普段見慣れない防災が必要な時の持ち物や書いてあるので
知らないうちにいろんな知識に触れることが出来たそうです。


もちろん災害は起こらない方が良いのですが、
事前に学習しておくのはとても大切なことだと思います。

子どもさんと向き合って防災について考える手段としていかがでしょうか。

子ども・障がい者・高齢者の【命を守る防災ハンドブック】 税込価格500円

も併せてご覧ください。

(記:ゆうゆう。)





前へ <<  ページ:275   276   277   278   279   280   281   282   283   284   285     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン