NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

8/17ぱんだの夏休み

カテゴリー:放課後等-ぴーすの児童デイぱんだ・ぽんた / スタッフ: / 掲載日:2016.08.23
ぱんだの水曜日は2つのグループに分かれて活動していました。
午前中は各グループともそれぞれが好きなことをして過ごす時間・・・


お片付けも協力してがんばっていました!


そしてお昼ごはん\(^o^)/
小学生が多いグループは元気で楽しいランチタイム(^^)
笑顔もいっぱい見られました♪


中学生が多いグループは落ち着いた雰囲気(^。^)
もりもり食べていますね〜!!!


お昼の後はラムネづくりにも挑戦!


混ぜて・・・固めて・・・


作る姿は真剣そのものでした!!!



午後からは2グループ一緒に府大散歩へ行きました(*^_^*)
広場で追いかけっこをしたり・・・階段で競争したり・・・
小さい子も大きい子もみんな仲良く、好きなことを見つけて遊んでいる様子\(^o^)/


夏休みも残り2週間!!!
本当に暑い夏です(≧O≦)
そんな中、料理の腕が上がったり、好きな本を見つけたり、不得意なことを克服したり・・・
すごくがんばっていました\(^o^)/
子どもたちのパワーはすごいと思います!!!
(記: てつこ)

●9/20:あい・ふぁいる活用セミナー参加者募集!

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2016.08.17
堺市から配布されている情報共有ツール「あい・ふぁいる」
先生と保護者、支援者と保護者などの間でお子さんのことを話すときにも
「口頭で話すより伝わりやすい!」と
すでに書いている方からのお声も聞かれます。

また支援者の側からも
「百聞は一見にしかずで、支援のイメージが湧いてきやすい。
是非もっと利用する人が増えてほしい。」というご意見を耳にします。

でも、いざ伝えようというときにあい・ふぁいるがまだ白紙…なんてことも。
幼児期から成人期まで使用できるあい・ふぁいるだから、
少しずつ記入していきたいですよね。

そんな方にぴったりなのが『あい・ふぁいる活用セミナー』です!
書き方がわからないという方、家ではなかなか書く時間が取れないという方にもおススメです!
ぜひ、ご参加ください!

●内容:あい・ふぁいる活用セミナー
●日程:平成28年9月20日(火) 
●時間:10:30〜13:00
※ゆっくり記入をしたい方は、終了後も会場をご使用いただけます。
●場所:地域活動支援センターぱれっと交流室
●対象者:障がいや病気、発達に課題を抱える子どもの保護者
●参加費:無料
●定員:12名

●申込み:
定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:9/20あい・ふぁいる活用セミナー」とし、
本文に、お名前・連絡先 ・所属(学校や園の名前)と
学年・会員or非会員を明記してください。

(1)メール:p-office@p-s-sakai.net

(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)

(3)ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと
電話:072-250-9022
(時間10:30〜16:30)


8/8ぱんだの夏休み

カテゴリー:放課後等-ぴーすの児童デイぱんだ・ぽんた / スタッフ: / 掲載日:2016.08.17
ぱんだの子どもたち

この日はぷらむの部屋を借りて、楽しみました。

まずは大きなスクリーンで楽しむDVD鑑賞。迫力の映像を楽しみました!



2人とも鉄道も好きだったのかな!?

DVDのあとも鉄道もので趣味の時間を過ごしました(*^_^*)

時刻表を選んだり、車両図鑑をじっくり読む表情も真剣そのもの!!!



レールの組み立ても、車両の編成も工夫されていました\(^o^)/



決まった時間を上手に使い「45分になったら片付けです」という切り替えもスムーズ!

楽しく過ごして、きちんと片づけ!

よい時間を過ごしている様子でした\(^o^)/

(記: てつこ)

前へ <<  ページ:266   267   268   269   270   271   272   273   274   275   276     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/05
1  2  3  
4  5  6  7  8  9  10  
11  12  13  14  15  16  17  
18  19  20  21  22  23  24  
25  26  27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン