当日の参加者は、下は通園の女の子上は高校3年の男の子を持つ母たち。
障がい特性もバラバラでした。
まずは自己紹介に始まり、それぞれの悩みを発表。
それをボードに書き出しみんなで話し合いました。

初対面の方ばかりでしたが、自己紹介が済んだあたりからなんだか肩の力が抜けてきた感じで
皆さんの表情が柔らかになりました。
年齢が違えば先輩母の体験談もあり♪
当時に振り返り「私の時はこうだったよ!」「あー!ほんとしんどかったよ。」と。
するとお話ししたお母さんは「なるほど!」「ではこんな時は?」
などお話が繋がっていくわけです。
性別や障がい特性が違っても、母の思いは様々で
同じテーマでいろんな意見を一緒に共有出することができました。
ここで会うのもご縁ですね♪なんて微笑みながらあっという間に時間終了となりました。
思春期のお話は小学生に入った時から気になるテーマです。
そして子離れ、親離れするまで長く続く悩みです。
こういう機会は本当に大切だと思いました。

いつ起こるかわからない自然災害。防災に対する意識を深めるため、しゃべり場メンバーと
避難を想定した訓練を行いました。

非常口の確認、消火器の位置確認、非常時持ち出し袋の中身の点検。
こんなときどうする?家族への連絡は?
などみんなで話し合いました。
いろんな意見が飛び交って防災の取り組みを考えることができてよかったとおもいます。
持ち出し袋の中には何が必要なのか?安心グッズも入れるといいよね?
日ごろから備えておくことがとても大切だと思います。
定期的に続けていきたいと思います。
(記:ゆうゆう。)
本日から3月突入!
冬の気候に戻ったり、行ったり来たりの季節ですが春はもうそこですね♪
進学進級の準備を始めておられるお客様が、ぽっしぇにたくさん来られます。最近よくお見掛けするのがお友達同士で来店され、相談をしながらゆっくりと商品をご覧になられます。子供さんのことを知っていて、違う立場からの目線で意見を言って下さるママともさん。
お二人の様子をうかがいながらコーディネートさせていただくのがぽっしぇ店員です。
本日はその時にお客様がこれがいい!とお買い上げいただいた絵カードのご紹介です。
アドプラス絵カード1・アドプラス絵カード2(価格 各税込み2700円)
視覚に入りやすいサイズで、とても優しいイラストです。生活によく使われる絵柄が多く、複数枚入っているイラストもあり初めてでも使いやすいです。ラミネート加工されているので丈夫です。これからスケジュール支援をされる方にお勧めの商品です。ぽっしぇでは手に取ってご覧いただけますし、使い方のアドバイスもさせていただきます。どうぞご来店くださいませ。お待ちしております。(記:ゆうゆう。)