令和元年度より、ぽっしぇは活動形態が変更になっています。
(ご案内が遅れて、申し訳ありません)
ぽっしぇで行っていたネット販売は、今年度より廃止しました。
昨年度までネット購入でお愛顧いただいていた皆様には、
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
店舗は、以前と変わらずオープンしています。
商品購入は、以前と同じようにしていただけます。
ただ「店員が常駐していない」形ですので、
店員のいない日は、商品説明などできないことをご了解ください。
なお「店員がいる、いない」の表示を、店舗入り口に掲示しています。
<店員 在室の日>

<店員 不在の日>

また、外販の依頼は積極的に受けておりますので、
ご依頼があれば、HP問合せフォームにてご連絡をください。
▼外販のご依頼はコチラから▼
今後も、生活支援グッズのお店ぽっしぇを、よろしくお願いいたします。
生活支援グッズのお店ぽっしぇ 営業日
火〜土:10:30〜16:30
先日、ふぁにぃライター会議?新年会?がありました!
ふぁにぃライターは皆、障がい児を育てる母たち。
自宅で家事や育児の合間に記事を作成しています。
普段はなかなか顔を合わせることも少ないので、
2か月に1回集まり、会議をしたり、取材に出かけたりしています。
今回は新しいふぁにぃチラシ完成お披露目しました〜!
やっと!やっと完成しました〜泣
みんなに「可愛い〜♪」「わかりやすい!」と言ってもらえて、ホッとしました。
せっかくだったので、ライターキャラたちと一緒に写真も撮りましたよ♪

多くの方に手に取っていただき、ふぁにぃを購読してもらえたらと思います。
▼メールニュース「ふぁにぃ」の詳細とお申込みHP▼
https://funi.p-s-sakai.net/
1/11、ぴーすの第4回あい・ふぁいる活用セミナーでした。
お子さんが体調を崩しやすい真冬の時期でしたが、
みなさんお元気なご様子で来ていただけました〜
あい・ふぁいるの概要を説明させていただいた後は、各自記載…
少し書きにくい「生い立ち」のシート(※本文最後で補足説明します)と
「年表」、「相談の記録」あたりを書き、
あとはトークで盛り上がりました♪
今日サポートに入ったスタッフは、
お子さんが社会人として立派に自立されている『超』先輩母☆
年金申請のことや、就労に関連するお話。
そして、
そんな先輩にも、
将来のことなど全く想像できず日々過ごすことで精一杯の時代があった
というお話も聞けました。
また、みなさん同士でも
「保健センターの健診はどうするか?」
「予防接種をスムーズに受けられる病院は?」
みたいな話題で活発に情報交換をされていました。
参加された方の感想を一部ご紹介します。
・書いておくべきポイントなどわかりやすく、とてもためになりました。
・小学校入学前に受けてよかったです。
・コツコツ作っていきたいです!
・あい・ふぁいる作成以外にも先輩ママの話を聞けてとても良かったです。
・もっと皆様とお話する時間があれば良かったな、と思いました。
・またセミナーがあればぜひ参加したいです。
今回のセミナーで令和元年度のぴーすのセミナーは終了しましたが、
引き続き、出前セミナーの要請にはお応えできます!
学校園、事業所や、お友達同士で4名以上集まられましたら、どうぞお申しつけください。
▼お問い合わせはコチラ▼
皆様、ご参加いただきありがとうございました♪
ご興味を持たれた皆様、ご参加をお待ちしております☆
※「生い立ち」シートについて、補足説明します〜

あい・ふぁいるで使用する「生い立ち」シートは、
母子手帳を見て発達の様子などを記載します。
記載がなかったり記憶もあやふやな場合は、
この機会に「〇カ月」!と決めてしまうか「不明」でOKです!