6月24日(水)、
「中学校卒業後の進路」と題した特別プログラムを実施しました。
講師役は、ぴーすのボランティアとして活躍中の先輩母たち。
私たち親の世代は、
進学といえば公立高校が主流で、
学区も決まっていたので、
成績で自動的に行く高校が決まっていましたが、
今や学区が撤廃され、
私立高校も授業料の助成があるおかげで選択する人が多くなりました。
また高校以外にも、
職業学科のある高等支援学校、
高等専修学校、
通信制の高校など、
障がいがあっても行ける学校がとても増えています。
ということで、前半は中学校卒業後の進路いろいろを紹介?。
さらに就労に向けての支援機関についても少しお話し、
けっこうボリュームもある複雑な内容でしたが、
みなさん、集中して聞いてくださいました。

後半は、たまがわ高等支援学校、堺支援学校高等部を
それぞれご卒業されたお子さんの保護者(先輩母)2名から、
受験の様子や学校生活についてお話していただきました。
体験談の後は、小学生と中学生の2グループに分かれて、直接質問タイム。
これまた熱の入った時間になり、
いざ具体的な進路を決めないといけない中学生グループは、
まだまだ時間が足りないご様子でした。

最後は、中3の受験生母から、
これまで具体的に、どのように準備を進めてきたか?
を話していただき終了。
「進路選び」は、
単に進学する学校を選ぶのではなく、
その先の「生き方選び」
ともいえます。
先輩母の立場である私たちもまだまだ悩みながら…の日々ですが、
親は『指揮官』ではなく
「その子がやりたいことを応援する」応援団の
『応援団長』になれたらいいのかな
と思っています。

進路セミナーは、7月17日に第2弾として、
また新たな先輩母をお招きして開催します。
次回のご参加もお待ちしております。
(すでに定員に達しており、以後のお申し込みはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。)
今年度から
第二土曜日もしゃべり場を開催
することになりました。
時間は、13:00〜16:00です。
皆さんの楽しい、そして落ち着く居場所になればいいなぁと思います。
ミーティングの時間は設けていますが、
基本的にはご自由に過ごしていただいています。
これから皆さんと話を進めていきながら、
楽しい活動も取り入れていきたいと思います。
6/20の参加者は、4人でした。
最近の様子、お話を沢山してくださった専門学校に通われる、Yさん。
堺東高校を卒業されて、司法書士の資格をとられたKさん、
清掃のお仕事をしておられるSさんなど
いろんな場所で活躍しておられる方が集まりました。
トランプで大盛り上がりの場面もありましたよ♪
次回の活動は、6月27日(土)です。
楽しいゲストををお招きしています。
興味のある方はぜひご参加ください。
見学希望の方は、地域活動支援センターぱれっとへお問い合わせください。
新企画のお知らせです!
ぴーすでは、
障がい児の母がライターを務める「メールニュースふぁにぃ」
を配信しています。
新企画では、
障がい児に役立つ最新情報を話し合うライターの座談会に
皆様もご参加していただけるようになりました!
イベント名は、
情報かふぇ ほっと
今年度は、
奇数月の第2水曜
に開催します。
自分にぴったりの情報を見つけたり、新しい知識を得たり!
オススメの支援グッズを実際に手に取ることも出来ますよ!
もちろんそれ以外にも「今、ちょっとこんなことで困っていて…」のお悩みにも、
先輩母たちと一緒に考えていくことが出来ます。
定員は、10名です。
開催日は、7/15(水)
すでにお申込みをいただいていますので、お早めに〜♪
皆さんにお逢いできることを楽しみにしています!!
▼情報かふぇ ほっとの詳細はコチラ▼
http://p-s-sakai.net/CMS/00052.html
▼メールニュースふぁにぃの詳細はコチラ▼
https://funi.p-s-sakai.net/
