就学前のお子さんを持つ保護者向けのセミナー
「放課後デイサービスってどんなところ?」
当日は、6名のお母さんが参加されました。

●児童発達支援と放課後デーサービスの違いは?
●複数個所に通わせるほうがよいの?
●送迎事情は?
●選び方のコツは? などなど・・・
たくさんの質問があがり、
専門のスタッフより丁寧に説明をさせて頂きました。

同時に子育ての悩み、数年後の我が子の様子を想像してみる時間などもあり、
5年後・10年後・15年後、
子供の姿から今、何をしたらいいのか?
など、お話は尽きることがありませんでした。
最初は緊張感もありましたがセミナーが、
終わるころにはママ同士でお話をされるといった
ほっこりした様子もうかがえました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
最近のしゃべり場のかわったことといえば、メンバーさんの年齢層です。
利用当初は高校生・大学生だった方が社会人になられ、来られなくなり
また次の世代の方たちが来られています。(小学校6年生〜30歳)
決してさみしい別れではなく、時間があれば、ぱれっと寄ってくださったり、
次世代のメンバーさんの悩みを受け止めてくださる先輩もいらっしゃるのです。
そんなあたたかいしゃべり場です。
今回で3回目になります「まるたせんせ」も登場!!!
皆さんのリクエストに応えて、替え歌・紙芝居・マジック・ゲーム を披露してくださいました。
リクエストも聞いてくれます。
今回はピンボールを的に当てて点を競い合うゲームは全員参加でした。
まるたせんせ・みなさん、楽しい時間をありがとうございました★
ぱれっと入り口横のショーケースは定期的に模様替えをしてます。
ぽかぽか工房さんの活動で、今回も素敵な仕上がりとなりました☆彡
リビング大阪みなみ版(154,593部) 3/13号(12・13日配布)に
さかい市民活動協働大賞の特集記事として1ページ掲載された記事
のまわりを夏の生き物たちが祝福しているイメージです!!!
涼しげでとてもかわいい感じの仕上がりとなっています。
どんな生き物がいるかな?これなーんだ?
ま来所の際はお子様と一緒にご覧になってくださいね。
★ぽかぽか工房の皆様ありがとうございました★
