活動ブログ
当日は、みなさんおなじみのまるたせんせが登場!
さらにあっちゃんせんせいも、今回はキーボードをもって登場!
ライブの時間。
会場には優しい音色が流れていました。
音楽が好きなメンバーさんは一緒に歌っておられました♪
中には、音楽が苦手なメンバーさんもいます。
が、ちゃ〜んと、自分から「おしまいにしてください」と
気持ちを伝えてくれました。
それも、すごい!
毎回欠かさず行う、ミーティング。
この日も盛り上がりました。
人権に関するお勉強をしておられる高校生のSさん
自分の障がいをカミングアウトをしようと思っているだが
しゃべり場の皆さんはどうでしたか?
・・・ってことでアンケートを作成してもってきていました。
それを、皆さんに記入をしてもらっていました。
しゃべり場ならではの、風景でした。
しゃべり場は第四土曜日1時から4時まで開催しています。
参加ご希望の方は是非お電話でお問い合わせください★
6名の参加でした。?
前回と同じく、事業所のパンフレットの仕分けの作業でした。?
前回も参加した方がおられたので、?
おしゃべりしながでも、作業は、てきぱき〜!
?パンフレットは
堺市や近隣市の『サービス事業所』のもの。
サービスの種類も、子どものデイサービスだけでなく
成人の事業所のものもあり。
子育て中のママには、新鮮で、珍しいそうでした。ある参加者は「今、子どものデイを探しているので、見入ってしまいます!」と目を輝かせていました。気になるパンフレットは、もちろんお持ち帰りいただきました★
?わくわくワークで、サクサクと整う事業所パンフレット類。
まもなく、作業は完了します。
ぱれっとに来たら「いろんな事業所のパンフを、見たり・持って帰ったり」できる!
そんな「み〜んなのためになる活動」
参加してくださった皆さん、ありがとうごさいました。
※次回は10日(火)11:00〜12:30 おもちゃのクリーニングを予定しています。
皆様のご参加をお待ちしています。
大好評の鉄道クラブ、小さな鉄ちゃん達が、毎週楽しみに来られます。
午前の部にお越しいただいた、Hくん。
すごーく大きくレールを組んで下さいました。
二階建てで、選ぶ線路も、さまざまな形。
崩してしまうのが、もったいなくて、午後の部まで残させて頂きました。
午後の方が人数が多く、皆さん、すでに作られたプラレールに、感激されていました。
コロナ対策で人数制限し、時間をわけて開催している鉄道クラブ。
短い時間ではありますが、楽しいお出かけ先として選んでいただけていること、嬉しく思います。
次回は11月14日(土)開催です。
午前、午後の予約制となっております。
参加、見学希望の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
| 前へ << | ページ:148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 | >> 次へ |
カレンダー 
カテゴリ 
スタッフ 
最新の記事 
過去ログ 
© 2018 NPO法人ぴーす