活動ブログ
まず初めに【アイスブレイク】。
参加者の「他の人から言ってもらって嬉しい言葉」を書きだし、
みんなでそれを大きな声で言うワークです。
★出た語録は★
・きれいやね せいのー「きれいやねぇ〜!!!」
・年の割には若いなぁ せいのー 「年の割には若いなぁ!!!」
・いつも頑張ってるなぁ せいのー 「いつも頑張ってるなぁ!!!」
最初は緊張するのですが、どんどんノリノリに★みんな笑顔になりました!(^^)!
さて本題
少人数だったことと顔の分かるメンバーさんでしたので
近況をじっくりと伝えあうことができました。
1歩進んでは、また下がる・・ことがあると
本当に凹むけれど、
本人はもっとしんどい思いをしてるんだろうなぁと
子どもの気持ちに寄り添ったり。。
でも母だってしんどいよねと
共感したり。。
家を離れていると
客観的に見えてくることもあるので
やはり外へ出てストレス発散は
大切だねという話にもなりました。
次回の開催は
令和3年2月9日(火)10:30からです。
アプリコット堺からゲストをお招きして
お話を頂く予定。
参加ご希望の方は是非、お電話でご予約下さい。
12月。季節は冬、寒い毎日になってきました。
この日の
ぽかぽか工房のみなさんは
冬の模様替えをコツコツと準備してくれました。
ぽっしぇ店内に
クリスマスの飾り付け。
先月、授産品の販売を開始したぽっしぇ。
商品で全体が賑やかになったので
飾りはごちゃごちゃしないように意識しながらディスプレイ
手作りの、松ぼっくりリース
木の枝とドングリを使ったかわいらしいアート作品も合わせると、
とっても冬らしくなりました♪
コロナでしんどい毎日が続きますが
今年もきっとサンタさんは子どもたちのもとにやってきてくれるでしょう(^-^)
?
この日は今年度2回目の『あい・ふぁいる活用セミナー』♪
2名の方にご参加いただきました。
「あい・ふぁいる」の意義について熱く語らせていただいた後は、
「あい・ふぁいる」の中で一番ややこしい『生い立ち』シートを、
サポート役のスタッフと一緒に仕上げていただきました。
そして後半は、今のお子さんの様子を『この頃の本人の様子』、
母の思いを『保護者の願い』のシートに記載していただいたのですが、
お二人ともサラサラとペンが進みあっという間に完成♪
発表し合って、ちょっとした悩みについても意見交換しました。
「あい・ふぁいる」の作成は決して難しくなく、
特にお子さんが小さいと書くところも少ないです。
でも、自宅ではなかなか向き合う気になれないものですよね(私も同じです)…
なので、セミナーの時間を利用して書き進めていただけたら、と思います。
次回のあい・ふぁいる活用セミナーは
2021年1月30日(土)10:30?&14:00?の2回開催します。
どちらかご都合のつきやすい時間帯にぜひご参加ください!
↓ こちらは先生や支援者に書いてもらう引継ぎシート。
「就学時」「小学校卒業時」「中学校卒業時」など
新しいステージに進む時にはぜひ書いてもらってください!
| 前へ << | ページ:143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 | >> 次へ |
カレンダー 
カテゴリ 
スタッフ 
最新の記事 
過去ログ 
© 2018 NPO法人ぴーす