活動ブログ
わくわくワーク
12月の1回目は、おもちゃクリーニングをしました!
いつものように、わいわいおしゃべりしながら
季節がら、過去の年末年始「私の実家では〜」などの話もしつつ
手はしっかり動く皆さん。
今回も、おもちゃはピカピカ!
お子さんに気持ち良く遊んでいただけると思います!
作業の途中で話題になったのは
メンバーの1人が作ったという作品。
ぴーすに飾ってください・・と、持ってきてくれたのです。
どんぐりや松ぼっくりなど、公園で見つけた素材がこんなに可愛くなるなんて??
どうやって作ったの?と質問したり
どんぐりの帽子を巣に見立てた中に入っている卵が大豆だったことにびっくりしたり
作業は一時中断して話題騒然でした!
さっそく、ぽっしぇに作品コーナーを作りました。
☆こどもさんが安心して遊べるようにおもちゃを奇麗に消毒してくださった
わくわくワークのみなさま、本日もありがとうございました☆
この日は、zoomセミナーを開催♪
『先輩母に聞いてみよう!支援学校ってどんなところ?』
を開催♪
お二人の先輩母をお招きし、お話をうかがいました。
「就学相談の実際」や「支援学校の様子」に加え、
支援学校中学部1年生の先輩母からは
「保護者交流」「中学部」の生活について
小学部1年生の先輩母からは
就学にあたり取り組まれた(今も取り組んでおられる)
「構造化」や「コミュニケーション支援」についてもお話いただきました。
バス通学、朝のランニング、少人数クラス、個別の指導計画に基づく指導、PTA活動…
お伝えしきれなかった部分もあるかと思いますが
少し支援学校のイメージを、持っていただけたのではないかと思います。
先月のセミナー「支援学級ってどんなところ?」に
引き続き参加してくださった方も、数名おられました。
進路選択に正解はなく、まだまだ悩まれるでしょうが
悩んで、納得して決めた、進路が
ベストな進路!
お子さんもご家族の方も、不安なく就学が迎えられますよう応援しています。
参加された方々の感想です。
「支援学校の具体的なイメージが持てて、とても参考になりました」
「まだ4歳で、以前からどこに聞いても『まだ小さいから先のことは・・』と
聞けなかったので助かりました」
「先行きを考えて不安なことが多かったですが、ぴーすさんの勉強会に
参加させてもらう中で少しずつ不安が減っている気がします」
次回のzoomセミナーは新春1月23日(土)に開催します。渡邊先生の子育てのお話はとてもわかりやすく毎回大好評です。この寒い季節、家に居ながらにして参加できるのもありがたいですよね〜。ぜひ、先生、支援者、ご主人、お友達にもお声かけ下さい♪
| 前へ << | ページ:142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 | >> 次へ |
カレンダー 
カテゴリ 
スタッフ 
最新の記事 
過去ログ 
© 2018 NPO法人ぴーす