今日は、堺東高の授業で講演をしました。
2時限を使って、割と丁寧に「障がい児の母の気持ち」「障害の捉え方→ICF」「知的障害について」をお話ししました。
予想以上に熱心に聞いてもらえ、途中私の体験談に涙ぐむ女子高生もいて、若いってやっぱりピュアだなぁと感心!
この生徒さん達はきっと、私達母より長く私達の子と生きていく訳で…、だから少しでも彼らに障害ある子達の素敵さが伝わってたらいいなぁと思います。
しかし200名を越す生徒さんを前に2時間の講演は疲れました、苦笑。歳やなぁ。
記:おだ
風邪が大流行しているせいか?参加者はとっても少なめ。
ゆ〜ったりした雰囲気の中で、のびのびと遊んでもらえた一日でした。
今日は、東京のおもちゃ図書館全国連絡会から、
研究事業の事例紹介のため、ぽっぽの活動を見学に来られました。
ぴーす小田理事長とお話されたあとは、たっぷり子どもたちとも
遊んでいただき、お土産にドラえもんの形をした人形焼き(東京名物ですね)まで
いただきました。
おやつタイムでの子どもたちの表情は、予想通りにとってもシアワセ顔(^o^)/
食べずに眺めていた子もいました(^_-)-☆
先日いただいた助成金で購入した、大型テントが初登場!

カラフルなイモムシくんテントは今日一番の人気モノでした(*^。^*)
とってもかわいい でしょ❤
今後の開館日は
■2月28日■3月28日■4月25日 です!
(記:よっちゃん)