NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

小さなセミナー <3月2日 性教育について 報告>

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2009.03.15
報告がおそくなりましたが先日の3月2日、

小さなセミナーに5人の方にご参加頂きました。

小学4年生から6年生までのお子さんの親御さんたちで

不安に思っている事などをテーマにだしていただき

みんなでざっくばらんにお話ししました。

語りにくい内容もありますが、ぴーすスタッフと一緒に笑い飛ばして

終止なごやかなセミナーとなりました。

    記:ふくちゃん@七星

ぽっぽ〈活動報告 〜おもちゃクリーニング〜〉

カテゴリー:ぱれっと-おもちゃ図書館 / スタッフ: / 掲載日:2009.03.12
開館日に向けて、おもちゃのクリーニング作業を行いました。

参加してくれたスタッフのみなさん、お疲れ様でした!

作業中、思わず手が止まり、「ちょっと遊んでみようかな?」 

というおもちゃがこれ!

❤こういうの、好きです❤ かなり癒されます(^_-) 

■今月の開館日は3月28日(土)です。

(記:よっちゃん)

発達障がい啓発チーム・プリズム <3月8日講演会の報告>

カテゴリー:CB-子どもワークショップ / スタッフ: / 掲載日:2009.03.11
【発達障がい啓発チーム・プリズムの講演会】3月8日開催の講演会

‘障がい理解・支援’のアハ体験☆?門 眞一郎先生を迎えて


第一部(10:30?12:30)「高機能自閉症スペクトラムの理解と支援方法」

第二部(14:30?16:30)「重度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの理解と支援方法」



ともに、たくさんの方にご参加頂き、無事終了しました。ありがとうございました?♪

第1部はソーシャルストーリーズを主なテーマとして

第2部は絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS)について、

実際の指導場面のビデオをたくさん使って、お話いただきました。

ーーーーーーーーーー

昨日、講演会に参加してくれた息子の支援者さんが写メを送ってくれました。

そこにはさっそく手作りの絵カードとスケジュールが!

自分が関わっているお子さんの支援に『できることから、まずひとつ!やってみよう』と

思って作って下さったとの事でした。

きっと、多くの参加者のみなさんが同じ思いを持たれて、

帰路につかれたのではないでしょうか。

人との付き合いのコツや機能的なコミュニケーションの獲得は

発達障がいのある人の社会的自立のために必要不可欠なものであるなと

と改めて思った学びの時間でした。

学んだ事はひとつづつやれることからやってみよう♪

ーーーーーーーーーーーーー

さて、またプリズムでこのような素敵な企画ができればいいですね。

皆さんのご希望などおきかせいただければうれしいです。

ブログのコメント欄やホームページのお問い合わせのメッセージ欄などを

利用してどしどしご意見ご希望などお寄せくださいませ?♪お待ちしています。

記:ふくちゃん@七星

前へ <<  ページ:722   723   724   725   726   727   728   729   730   731   732     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/09
1  2  3  4  5  6  
7  8  9  10  11  12  13  
14  15  16  17  18  19  20  
21  22  23  24  25  26  27  
28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン