NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

小さなセミナー?障がい児家族の防災

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2009.09.25
今日は、ぴーすにて、防災セミナーを実施。

おだが講師で、防災の心構えや工夫あれこれをお話しました。

参加は2名・・

めちゃ寂しいかな?と思ったけど

やってもみると、2名だからこそ、とても密にいろんなおしゃべりもできて

1つ1つの場面で「これがいい?こうしようか?」などアイデアも出てきて

とても楽しく勉強ができました。

いつものことですが、話は防災にとどまらず・・

子育てのあれこれ話、次々でてきて、それもまた楽し♪

これこそ小セミの醍醐味です。

10月は毎週、いろんなテーマで実施される小セミ。

常に「今の保護者のニーズに沿って」企画されていますので

どうぞ、都合があえばどんどん参加してくださいね。

今日参加のお二人、お疲れさまでした?♪

持ち帰った資料類、どうぞお家でじっくり読んでくださいね!

記:おだ

9月のぴっぴ2

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2009.09.18


9月11日(土)小雨の振る中、アクアライナーに乗って、観光コースを回ってきました。

以下、子どもたち&スタッフの感想です。
J君・・アクアライナーからの風景で帝国ホテルが見えた。
(時間がなくて)大阪城いきたかったけど行けなかった。またチャレンジしたい。
K君・・アクラライナーから波を見たりして楽しかった。
アクアライナーの天井が下がってくるのが楽しかった。
(トンネルを抜けるときに下がるらしい)
N君・・アクアライナーは雨が強かったので、あまり外が見えなかった。
大阪城は門のところまでいった。


スタッフ・・電車の中でも落ち着いていてルールも守れているしすごいなと思った。
レストランへ入る時に少し意見が違ってもめていたが
みんなで決めて入ることが出来たことはすごいと思った。

本日、S君もぴっぴ2体験で個人ヘルパーさんと参加しました。
様子を聞くと、
アクアライナーへのモチベーションがあったのもあり、
みんなと一緒に行動できたようです。

今回のお出かけ、実はアクアライナーともうひとつ、

「大阪城へ行く」というのが入っていたんですが・・・・

スタッフからの報告では・・・

集合場所のぽんたの家から出発し、百舌鳥駅からJRに乗り

三国ヶ丘駅で快速電車に乗り換える予定でした。

ところがリーダーのJ君の希望で各駅停車のまま天王寺駅まで行くことに。

その上、環状線で「内回りに乗るんだよ」というスタッフのアドバイスも聞かず、

「いいの!あ、それから『駅員さんに聞いてみたら?』なんて面倒なこと言わないでください」と

超ナマイキ?なことを言い放ち、外回りに乗ってしまったため

大阪城に行くにはタイムアウトしてしまったとか・・・

それでもメンバーのみんなは「ま、いっかぁ」だったとか。

なんとも、自主性のあるグループ???行動でありました。



少しお疲れの後姿です(爆)

(記:junmama)

小さなセミナー「あのね♪DSを使って暮らす」

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2009.09.15
本日の小さなセミナーは「あのね♪DSを使って暮らす」というテーマで開催。

大西が講師として、お話させていただきました。

今回の参加者は7名。年齢層も幅広く、2歳〜高校1年の保護者の方が集まり、

すでに使っている方、これから使いたい〜、まだわからないけど話をきいてみたい〜という方まで、

皆さん、興味津々で1つ1つの説明に「へぇ〜!」「すごーい!」と合いの手(?)が入っていました(~o~)

終わりの30分は質疑応答コーナーとなり、皆さんそれぞれの子どもさんに対する質問に

答えさせて頂きました。

「あのね♪DS」で楽しい暮らし!になっていくといいですね〜♪

前へ <<  ページ:702   703   704   705   706   707   708   709   710   711   712     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/09
1  2  3  4  5  6  
7  8  9  10  11  12  13  
14  15  16  17  18  19  20  
21  22  23  24  25  26  27  
28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン