10月は、会場の都合により開館できなかった“ぽっぽ”でしたが、
その日を利用して、スタッフで行く“アウトドア遠足”を開催〜
気持ちのよい秋晴れの空の下、たくさんのボランティアさんの協力をいただき、
海遊館見学とサンタマリア号乗船を楽しみました!(^^)!

まずは、ボランティアさんとお弁当タイム。
初対面で、ちょっと緊張気味のYくんです。
さぁ、海遊館へGo! 「はやく、はやく〜!」と、Aちゃん。


ママと離れて、すっかりボランティアさんと仲良し❤
思う存分、満喫していま〜す!

?





サンタマリア号へは、ママと離れて乗りました。桟橋からお見送りするママの方が不安そう?!

ボランティアさんと一緒に、クルージングタイム!
「風がきたよ」と、Aちゃん。
「乗ってるのはちょっと長かったけど、おもしろかった」と、Sくん。



み〜んな一生懸命遊んだ一日。
楽しくて、あっという間にお帰りの時間になってしまいました。




笑顔いっぱいの子どもたち!(^^)! ボラさんも、ママ達も、笑顔!(^^)! 笑顔!(^^)!
みんなが解散したあと、ドッと疲れるるはずが・・・次はいつ、どこへ行こう?と考える私です。
また、ぜひ企画したいなぁ。。。
❤ご協力いただいたボランティアさんに感謝します❤
(記:よっちゃん)
H22年10月16日(土)
秋晴れの土曜日、ドロップスの活動日でした〜。
運動会も終わって、ホッとしてる頃なのか…
季節の変わり目で体調不良のお友だちや、
スポーツフェスタ参加でお休みのお友だちもあったんですが…
こちら、第1グループは…

?
2組の体験希望の方の参加があって、にぎやかに〜
きょうだいたちもいっしょの方も多いので、
「おどる」は動き回るので、人の多さで圧倒されちゃうお友だちも…(ゴメンね(~_~;))
いつもは、弟クンが母にべったりで、3人でおどることの多かったTくん。
今日は、スタッフが弟クンとペアを組んだので、母をひとり占めすることができ、とってもいい笑顔でおどっていました〜
?
こちら、今日から母子分離チャレンジ初回の第4グループ

お休みが2名あったこともあり、スタッフと、母スタッフのさりげないフォローで、問題ナシ!のスタートとなりました。
いつもと少し違うこと…といえば、「○○クン」と呼ばれると、スグに動けていた子が、名前を呼ばれても しばしジッと考えてるようす。「はい、前へどうぞ〜」と言われ、
「やっぱそうなんや…」って感じで、動き出していました。
いつもはお母さんの「キュー」を頼りに動いていたのかもですね…。
でも、がっきの頃には母がいなくても大丈夫…って自信が少しずつ出てきたようで〜〜
「なるこ」、みんな落ち着いて先生のお手本に注目して鳴らしていました〜。

太鼓はこのとおり、なんだか、いきいきと叩いていますよね〜〜
?
ステキな一歩を踏み出せた、第4グループでした。
?
次回は…
11月は会場の都合によりお休みとさせていただきます。12月11日が活動日です。 (記:山まみ)