NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

11月のぴっぴ2

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2010.11.14
11月13日(土)晴れのち曇り

なにわの海の時空館に行ってきました。

今月のリーダーはYくんです。

★メンバーそれぞれの感想と、スタッフからのコメントです★

Yくん・・・ラーメン食べたかったのに、多数決で負けた(悲)

なにわの海の時空館は、まあまあやった。







●スタッフより●

・いつものように、静かに行動してました。言うこともよく聞いてくれていました。

・昼食を決めるのに、1対1で意見が分かれ、あとの2人は「どっちでも〜」と言うことで

最終的にはYくんが意見を譲っていました。

時空館では、スタンプラリーをしていました。

帰りに「疲れた?」と聞くと、「疲れた・・・」と言っていました。

Kくん・・・江戸時代に作られたという船に乗ったのが楽しかった。



●スタッフより●

・活発に動き回りました。食欲も旺盛でした。

・時空館では、スタンプラリーをしていました。館内を回るのは早かったです。

電車の中では、ずっと外を見ていました。

Nくん・・・時空館の中の試食したコショウが辛かった!

サイゼリア、おいしかった♪

トンネルの穴のところに、いっぱいゴミがたまってた〜

(下左の写真の奥側で、ゴミを撮影してま〜す・笑)



●スタッフより●

・元気に行動しました。トイレにも(!)元気に?行きました。

・時空館では説明をよく見ていました。暇があると本を読んでいました。

帰りはずっと、先頭を歩いていました。

Jくん・・・何回か行ってるからおもしろくなかった。シアターとかはおもしろかった。



●スタッフより●

・マイペース。ライブラリーでは芸術作品の本を鑑賞してました。

・館内をゆっくり見て回っていました。暇があると本を読んでいました。

何回か来たようで「なんか、煮詰まるわ」と言ってました。

●中学生グループらしく、「館内を自由に・・・」と言うと

大幅に散開してしまうので、各階ごとに集合場所を決めて行動しました。

みんな、そのやり方でもスムーズに行動できていました。

スタッフがその場でのメンバーの様子を見ながら、集団行動できるように工夫してくれています。

それぞれの持ち味を大事にしつつ、楽しめているようです。

(記:junmama)

報告:小さなセミナー

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2010.11.07
11月4日(木)に小さなセミナーが開催されました。

テーマは、(ソーシャルストーリー)を作ってみよう!今回は8名のご参加がありました。

14時までの長時間でしたが、和気あいあいの雰囲気のなか、

参加されたみなさんはとっても熱心に取り組んでおられました〜(^O^)/

?

<参加者さんの感想>

・ソーシャルストーリーについての本を読んだことがありますが、あまりピンとこず「難しい」と先に進めずでした。

 具体例を入れたお話は本当に分かりやすかったです。作文は苦手なのですが、とにかく書いていこうと思います。

・いろいろな本をパラ見しては、どこから手をつけたらいいのか、わからなかったのですが、

 ちゃんと説明を聞いてから取り組むと、書いてても楽しくなるくらい分かりやすかったです。

 以前はちんぷんかんぷんだった本も読みやすく感じることができましたので、家でもやってみようと思います。

 ありがとうございました。

?

                                  (記:まっちゃん)

第5回 連続勉強会〈10.26開催〉

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2010.10.31
テーマは『ちょっと不思議?〜障がい児の感覚〜』

はじめに、講師とスタッフの子どもたちのちょっと変わった遊び方や

『好きなもの』『嫌いなもの』を発表し、参加者さんにも発表してもらいました。

その後、7つの感覚について、例を挙げながらお話をしました。

日頃、感覚なんて特に気にせずに生活をしていますが、ひとつひとつ考えてみると

結構、奥深いもので大事なもの。一見すると不思議に見える行動も、

感覚を刺激するのに必要で、その刺激が成長のエネルギーになるんだということに気づくと、

また違った目でお子さんの行動を見てもらえるかな〜と思います。

★今後の予定は

第6回 11月26日(金)『なんでかなぁ?〜困った行動・自傷・他傷など〜』

第7回 12月8日(水)『みんなでグループトーク♪』

どちらも堺市総合福祉会館で行います。

お気軽に参加してくださいね!

(記:つじちゃん)

前へ <<  ページ:660   661   662   663   664   665   666   667   668   669   670     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/08
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  
31  

スタッフ

過去ログ

ログイン