NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

おもちゃ図書館ぽっぽ〜「ぱれっと」でも開催!

カテゴリー:ぱれっと-おもちゃ図書館 / スタッフ: / 掲載日:2012.06.15
平成9年より、毎月1回、福祉会館にて開催してきた『ぽっぽ』が
今週末から、毎週土曜日に ぴーすの“ぱれっと”で開館することになりました。
6/23・7/28については、福祉会館とぱれっとの両方で開館しています。
開館中は、どんな障がいのお子さんも、どんな年齢の方でもOKです。
たくさんのおもちゃを用意してスタッフがお待ちしていますので
いつでも気軽に遊びに来て下さいね。

●日時:平成24年6月16日(土)より毎週土曜日に開館します
開館時間は、12:00〜16:00 〜お好きな時間にどうぞ〜
●場所:地域活動支援センターぱれっと
堺市北区百舌鳥梅町3-39-32
●参加費:無料
●申込み:不要

週末、障がいのある子どもと一緒に過ごす場所がほしいなぁ。。
兄弟も一緒に、遊べる場所があったらなぁ。。
気がねなく安心して遊ばせたいけど、公共の場所ではちょっと不安。。
おもちゃで遊ぶのが下手なウチの子、
どんなおもちゃなら遊べるの?母同士の交流の場があればいいなぁ。。などなど、
これまでにもあった声を、『ぽっぽ』は、月1回という頻度でしか開館できませんでしたが、
これからは毎週土曜日に開館することになりました。

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。
尚、歩行が困難なお子様連れの場合などはスタッフにお声かけください。

※ぽっぽの活動の様子はぴーすのH.P.にて紹介しています
http://p-s-sakai.net/
※6/23・7/28は、福祉会館、ぱれっとの両方で開館しています

●お問い合わせ:ぴーす事務所  電話:072-250-9060 (時間9:30〜16:30)

障害者スポーツの世界

カテゴリー:CB-子どもワークショップ / スタッフ: / 掲載日:2012.06.14
6月9日(土) 今回のしゃべり場は・・・

バスケの練習帰りに遊びに来てくださった彼女にいろいろ教わったことをば。

バスケットボールと言えば、漫画・アニメの「スラムダンク」や、山P出演の「ブザー・ビート」が有名みたいですね(私、スポーツニュースでちらっと見たことはありますが、バスケットボールのルールとか詳しくなくて、ごめんなさいです)。

さて、車椅子で行うバスケットボールは知っていましたが、ID(Intellectual Disability:知的障害)バスケットボールって競技があるのは知りませんでした。
(財)日本バスケットボール協会の公認団体として1999年3月21日に
日本FIDバスケットボール連盟が設立されたそうで、広くバスケットボールを愛する知的障害者を持つ選手の普及・強化を図っています。知的障害を持つ選手が参加する「IDクラス」では、ルールやコートの大きさ、使用するボールも、通常のものと全く同じものが用いられているとのこと。日本でのIDバスケットボールの競技人口は1千名強らしく、大阪が結構強いみたいでね。勉強になりました。

 7月27日から開催されるロンドン オリンピックも間近で、今年はスポーツには注目ですね。特に、8月29日から開催される
ロンドン パラリンピックにも注目ですね!

(記:ぞの)

お仕事って?

カテゴリー:CB-子どもワークショップ / スタッフ: / 掲載日:2012.06.06
6月2日(土) 今回のなべさんのしゃべり場は・・・

前回みんなで記念撮影した写真の整理と、封筒づめ作業をしながら、おしゃべり。
「就職」なんてキーワードも出てたなあ。

なべさんセレクトのお弁当でお昼休憩

就職って、特に初めてだと悩みますよねえ〜。
でも、仕事しないとお金もらえないし〜。

何をしたら良いかなんて、学生の時には分かりませんでしたね。漠然とこれをやってみたいなあ〜って感じで就職したかなあと。
今、ここでこのような仕事をしているなんて、学生の頃にはまったく想像出来ていませんでしたからね。リストラ、ハローワーク通いの経験もしましたが、この歳(いくつやねん)になっても、”就職って?”と、まだまだ分からないことばかりですね。

とりあえず、勉強と挑戦(好きなこと)は、多くしといた方が良いと思うな〜。

さて、大阪では、
平成24年度知的障がい者、精神障がい者を対象とした大阪府非常勤作業員採用選考
って募集があることを、なべさんから教わりました。
倍率は、ものすごく凄く高いようですが、チャレンジはタダですからね!

(記:ぞの)

前へ <<  ページ:620   621   622   623   624   625   626   627   628   629   630     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/11
1  
2  3  4  5  6  7  8  
9  10  11  12  13  14  15  
16  17  18  19  20  21  22  
23  24  25  26  27  28  29  
30  

スタッフ

過去ログ

ログイン