10月24日、株式会社KING JIMさま主催の、
便利なファイルから、話題のタッチパネルクリーナー「iコロコロ」までの
お役立ち文房具が見つかるかも!って感じの説明会を行いました。


人気だった「ブギーボード」
具体的には、
@学校からの便りをご家庭へ「ザックリ」ファイルして持ち帰りツール
A学校からの便りをご家庭で楽々ファイリング
B絵カードの保管・外出時の携帯用ツール
C絵カード、コミュニケーションメモのデジタル
などでした。

「スキットマンクッキングファイル」
460円は嬉しいですね。

「カードフォルダーカーズ」
けっこう使えますね。
事務用品は多すぎて、見逃すことも多いです。
打ち合わせして選定してくださると
新発見モノがいっぱいでした。
参加者さんのお一人が細かくまとめてくださって、
ツイッターとブログにアップされてますので、
こちらも参考にしてください。
カンカンさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/takachanmama3745/archives/52908653.htmlカンカンさんのツイップル
http://togetter.com/li/39523710:30〜12:00と短い時間でしたが、
参加者、主催者ともにご満足いただけたかなあ〜と(^^;)
(記:ぞの)
第4回目は、『みんなどうしてる? 身辺自立〜トイレ・着替え・食事etc・・・』
のテーマで行いました。

なかなかうまくいかず、毎日のことだけにお母さんもイライラしがち。
母の決めた目標に向かって、子どもを頑張らせていませんか?の問いに、
「そうかも・・・」と頷く母の姿もありました。
からだの成長や感覚なんかも関係していることも。。。
お子さんに合わせて気長に焦らず、あきらめずにやっていきましょう〜。
(記:連勉スタッフ)
10月の小さなセミナー第3弾!
「先生とのコミュニケーション術」というテーマで開催されました。

今回もお茶やコーヒーを飲みながら、
和やかな雰囲気でした( ^^) _U~~♪
地域の学校の先生にどう伝えたらいいのか、
子どもからも先生からも様子を聞くことができず、
当たり障りのない話しかできなくて不安((+_+))なかたも多かったですが、
みんなで体験談を話すうちにたびたび質問もでてきて
活発に話し合うことができました!

一人ひとりのお話に熱心に耳を傾けてくださっています★
あっという間に2時間が経ちましたが、
それでもお話の花は咲き続けました(*^_^*)
(記:小セミスタッフ)