10.31の、親子チャレンジクラブ “らっこ”の活動で
初!の 季節のイベントものにチャレンジ!!
まずは、ハロウィンの衣装作りから。

帽子やマントに、イラストを切り貼りして、準備が進みます。
次は、「怖い顔」の練習。


レコーダーに「怖ーい声」 も吹き込んで、いざ 「お菓子をくれなきゃイタズラだ〜」
出発〜

行き先は、ぴーすの事務所。さて、お菓子はj もらえるのでしょうか?


やさしく、お菓子を手渡してくれた職員さん、ありがとう(^.^)

とっても達成感あり の二人でした!
(記:よっちゃん)
10月27日(土)に、おもちゃ図書館ぽっぽのボランティアスタッフのみんなで、
堺浜にあるJ-GREEM堺へサッカーイベントを企画、行ってきました!
障がいゆえに、民間のスポーツ教室などにも参加しにくかったり、
また、障がいのある兄弟がいるために、スポーツ団などに参加できない、きょうだい児のために
ひろいサッカー場でめいっぱい体を動かしたい…
そんな目的で、企画しました。
当日は堺東高校サッカー部の生徒さんたちの協力をいただき、
観光バス2台に総勢69名で行ってきました。
会場に着いたら、家族紹介を兼ねて、
お弁当を食べながら交流タイム

中には緊張から、なかなか高校生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊べない子もいましたが、
少しずつお互い仲良くなっていきました。
お弁当を食べたら、
いざ!フィールドへ!

一人ひとりにサッカー部のお兄さんが
ボールのけり方や、ドリブルの仕方など、
手取り足取り、じっくり・ゆっくり教えてくれました。
少し練習が終わったら、
さあ!試合だ!!

小さなサッカー選手(*^_^*)も一緒になって、
試合を楽しみました★
みんな、とっても楽しそう〜゜・*・゜
最後は
ひとりひとりが「ありがとう」の握手。


スタッフにとっても、子ども達にとっても
とても楽しい秋の一日となりました☆
さあ、またこれからもがんばるぞ!!!
堺東高校のみなさん、ありがとうございました!!
(紀:ゆっきー)
こんにちは!
ぽっしぇのお店よりゆうゆう。です。
あっという間に11月ですね?
しかし。。。なぜなぜこんな急に寒くなるんでしょうね(-_-;)
マスクをされた方を多く見かけるようになりました。
皆さん風邪に気をつけてくださいね^^
さて今回のおすすめ書籍はこちらです。
【うちの子 かわいいっ 親ばか日記@〜B】



今回は読みやすい漫画です。
自閉症児の子育てを明るく、前向きに描かれています。
私も自閉症の子供がいますので
「あったあった! そうそう!」なんて(過去形なのですが・・・)
当時悩ましかったことも微笑みながら読んじゃいました^^
その中でもジーンと来たシーンがこちら

【自閉症のことを知り 自閉症児を育てる仲間を得て 古井戸生活から脱出できたきがする
自分一人じゃないと知ることが こんなにも励みになる なんて知らなかった・・☆】
とても気持ちがほっこりする。
そんな優しい書籍です☆
(記:ゆうゆう。)