今回のらっこの活動は「ひなまつりの飾り寿司」です。
三色の菱餅風のかわいいおすしをめざして、みんなでがんばりました。
Iくんは「やってみる!」と積極的に酢飯を混ぜてくれました。

穏やかな表情のNくんが混ぜるピンク色の酢飯はとってもきれい♪
「きれいやね〜」みんなの表情も和みました。

メインの飾りつけは、やっぱりお内裏様とお雛様。

かわいい出来上がりのお寿司と一緒にポ〜ズ!


お母さん方も、かわいくてきれいなお寿司作りには笑顔で参加してくださいました。
「お姉ちゃんがちいちゃい頃、こんなのをお弁当にいれてあげたかったんです。」
「女の子のお祭りやもんね〜(^o^)丿」
「じゃ、今日はお姉ちゃんのお祝いやね。」
とても心和む楽しいひと時でした。
(記:えっちゃん&よっちゃん)
ほんの少しスペースを広くしたプラレールコーナーでは、自分たちで組み立てるレイアウトで電車を競争させるのがちょっとしたブームに♪


駅を同時に出発した電車、どちらが先に一周まわって駅に戻ってくるか?!
鉄道クラブで初めて出会った子同士も意気投合。さすが鉄っちゃんです♪
微妙に走る速度が違っているので、内側のコースが有利とも限らず、お母さん方もスタッフも思わず見入ってしまいました(^o^)丿

鉄道クラブの受付にも電車を設置!
Fくんが作ってくれたペーパークラフトです。

楽しさいっぱいの鉄道クラブ!
みなさんのお越しをお待ちしています(^^)/
(記:えっちゃん)
2月22日金曜日 午後1時より、法人本部主催で、
「管理者/責任者研修 〜 事業保険・施設保険について 〜」を開催しました。
講師には、ぴーすが加入している保険会社の方、2名を招聘し、
具体的なケースをもとに、勉強しました。

保険が使える使えない、、ということだけではなく、
事故や個人情報漏えいのことについて、
「予防」や「適切な対応」が大変重要であることに気づけた
有意義な研修となりました。
今日の研修で得たことを、今後に活かしていきたいと思います。
(記:ふくちゃん)