NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

e-AT(電子情報技術)のお話

カテゴリー:障害支援-生活支援グッズのお店 ぽっしぇ / スタッフ: / 掲載日:2013.06.04

先日、茨木市のとある放課後等デイサービスのスタッフをされている方がお店に来られました。


通ってくる子供たちのほとんどが重度重複障がいをもっているとのこと。


ふくちゃん@ぽっしぇ店長

e-AT(電子情報技術)

についてのご説明をさせていただきました。


その時の様子がこんな感じです。


テーブルの上にはスイッチを使って動くおもちゃがたくさん。


ミッキーマウスはなんとシャボン玉を作ってくれるんですよ!




特に興味を持たれたのがiPad!


iPadタッチャーに外部スイッチをつなぐと


みなさんご存じ「太鼓の達人」がスイッチで楽しめるんです♪




お客様にいろいろ体験していただけてよかったと思います。


【地域活動支援センターぱれっと】では


e-AT(電子情報技術)を活用して重複障がい児の余暇活動を支援しています。


人に動かされるのではなく、自分の意思でおもちゃを動かす、


音楽を聴くなどの体験をたくさんの子どもたちにしてもらえたらと思っています。


子どもたちの笑顔がふえるといいなぁ〜♪(記:ゆうゆう。)

6月1日のなべさんのしゃべり場

カテゴリー:ぱれっと-しゃべり場 / スタッフ: / 掲載日:2013.06.04
久しぶりにMさんとTさんが来られました。
やはり若い女性が参加するととっても華やかな感じになりますね^^

お二人のお仕事のことやきょうだいさんのことなんかもお話してくださいましたよ。
私は彼女たちのことを「ギャル」とか「レディ」とか呼ばせてもらってます(苦笑)

パン屋さんにバイトに行く前に立ち寄ってくださったのはYさん。
場所を聞いてびっくり!
私の長男の通う高校の近所で、お客さんは生徒さんがほとんどとのこと。
どうりでうちの長男が最近「パン食うてきたから腹いっぱい!」の日が多いわけです。

繋がってるなぁ!と感激しました(*^_^*)

そして午後からYさんが来られまして、いつものようになべさんとお勉強タイムに入りました。

なべさんを囲み皆さんがいきいきとお話をされてました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。

恒例の記念撮影です!



来週6月8日も11時より「なべさんのしゃべり場」開催します。
また楽しい時間になるといいですね^^

(記:ゆうゆう。)

〜 鉄道クラブよりお知らせ そのA 〜

カテゴリー:ぱれっと-鉄道クラブ(余暇クラブ) / スタッフ: / 掲載日:2013.06.03

  ・・・もうひとつ 『鉄道クラブ』よりお知らせがあります!


?


去る、5月27日(月)ぷらむの家特別企画として実施した 『鉄道クラブスペシャル』 は、とっても好評でした


参加くださったみなさま、ありがとうございました。 「また、してほしい!」の声を受け


?

   6月29日(土) 発車します! 始発11時〜終電16時


       時間は自由です。お好きな時間にご乗車ください。


       お昼を持参される人は、車内にお食事スペースもあります。


★場 所  地域活動支援センター ぱれっと  堺市北区百舌鳥梅町3丁39−32


★参加費  無料です


★対 象  だれでも可能です


★主 催  NPO法人ぴーす 余暇支援ぷらむの家・地域活動支援センターぱれっと


★申込み 必要ありません


★お問い合わせ 072−250−9022 鉄道クラブ担当:松田?


    


        会場は通常よりかなり広い「地域活動支援センターぱれっと」です。


            とっても広いので、レールがつなぎ放題! 


       プラレールやアドバンス以外に、特殊レールコーナーも設置。


    乗務員室では、車掌コスチュームで運転シュミレーションゲームも出来ますよ!


      鉄道一色の会場で、めいっぱい遊びませんか? 是非お越しください。?



?


 〜ぱれっとよりお知らせ〜   この日のおもちゃ図書館は休館させていただきます


 (記:よっちゃん)



?



 

前へ <<  ページ:526   527   528   529   530   531   532   533   534   535   536     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/08
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  
31  

スタッフ

過去ログ

ログイン