NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぱれっと【豊明の世界開催中です♪】

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2014.12.02
毎年たくさんの来場者で賑わう

さをり織り〜豊明の世界〜


本日より開催中です!


昨日の準備の様子を少しご紹介



このような状態から、手慣れた手つきで作業はどんどん進みます。



奄美に糸を染めに行かれて完成した新作をご紹介
左から 藍染め・泥染め・べんがら染め
だそうです♪

本日は開館と同時にたくさんのお客様が来られて
交流室からは、楽しそうな会話で盛り上がっています。

今回もさをり織りの体験をさせていただけます。

今回は自閉症の青年「ゆうさん」の作られたカバンも展示販売されています。



どうぞみなさん、お気軽におこしくださいませ♪

ぽんた水曜日の活動 〜おやつクッキング〜

カテゴリー:放課後等-ぴーすの児童デイぱんだ・ぽんた / スタッフ: / 掲載日:2014.11.30
朝晩の冷え込みと、昼間の暖かさの違いに、服装をどうしようか悩んでしまう毎日。
体調を崩さない様にしないといけないな・・・と日々思っている、ぽんたスタッフの花ちゃんです。

今回は、ぽんたの水曜日の活動の様子をお伝えしたいと思います。

この日は、おやつクッキングでたこ焼きを作りました。
たこ焼きの材料と水をボウルに入れて、レッツ!クッキング〜〜♪
綺麗に混ざった生地が出来上がるように、泡だて器で混ぜ混ぜ・・・。



混ぜ終わった生地は、温かくなって準備万端なたこ焼き器に流し入れます。
流し入れる時は、みんな丁寧に慎重に流し入れていました。




片面が焼けてくるとひっくり返すのですが、みんな手慣れた様子でくるくるひっくり返していました。



出来上がったたこ焼きの写真は残念ながら撮り忘れてしまっていたのですが、みんな自分で作ったたこ焼きにソースをかけて、美味しそうに食べていました。
とても美味しそうで、思わず私も食べたくなってしまいましたo( ̄▽ ̄)o

ぱれっと【小さなセミナー・幼児シリーズ:先輩母に聴く!気になる言葉の発達11/18】

カテゴリー:★未分類あれこれ / スタッフ: / 掲載日:2014.11.28
11月18日の小セミ「先輩母に聴く!気になる言葉の発達」では定員を超える10名の方が参加されました!

時間が限られているのでやや駆け足になってしまいましたが、参加者さん全員から質問したいことを伺っていき、ホワイトボードに書き出しました。



先輩お母さんたちから、それぞれの項目で「どのようにしていたか」「どうするのが効果的だったか」など話してもらいました。

成功例ばかりでなく、もちろん「こういうことは失敗だったなー」というお話も飛び出しました。

言葉を促す中でやはり「視覚支援」は大事だね!というのがファシリテーター3人の共通の思いです。

こちらの写真↓は視覚支援によく使われるグッズの一例です。



ぴーすの支援グッズのお店「ぽっしぇ」の中にこの見本展示のコーナーがありますので、気になる方はお気軽にぽっしぇでご覧になったりご相談くださいね!

今回は人数多めでゆったりというわけにはいきませんでしたが、そのかわり参加者さん同士で情報交換などもされ

「お母さん同士の交流の場にもなるところが、小セミのいいところ」

とファシリテーターたちも話していました。

そして、もう少し内容を深めて「障がいのある子どものコミュニケーション支援」をテーマにした小セミを企画中です。開催は来年一月の予定です!

前へ <<  ページ:356   357   358   359   360   361   362   363   364   365   366     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/08
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  
31  

スタッフ

過去ログ

ログイン