NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

12/6(金)進路おしゃべり会 高校編

カテゴリー:★ぱれっと / スタッフ: / 掲載日:2024.12.13
12/6(金) 進路おしゃべり会 高校編

毎年大好評の進路おしゃべり会、本日は高校偏を開催しました。
3名の先輩母をお招きし、7名の母が参加しました。

支援学校の時間割ってどうなっているの?
進路別になっているの?
実習先はどう決めているの?
高校受験、支援学校、公立学校、私立高校、高等専修学校、通信…
色々な選択肢があるね。
公共交通機関の練習、スマホ持たせる?卒業後の進路は?
等々時間を押しておしゃべりはとても盛り上がりました。

参加者さんの感想です。
◆そろそろ進学に向けて準備しないとと思っていたので、
 先輩お母さんのお話が 開けて本当に良かったです。
 これから情報を集めていきたいと思います。
◆高校の進路について本格的に考えないといけない時期が
 近づいてきたので、大変良かった。
◆今年は自分が学校見学などにも参加していたので
 とても具体的な話しが聞けてとても良かったです。
 迷っていたところの話が聞けて本当に良かったです。
◆具体的な学校生活、学校の方針などをお伺いする事ができ、とても勉強になりました。
 まだ学校説明会等のみで実際に 学校へは行けていないので
 気になる学校の見学を進めて行きたいと思います。
◆支援学校、公立学校、高等専修学校それぞれの特徴が聞けたので、大変よかった。
◆色々な方法を教えてもらえ、少し安心しました。また高校、就職など参加したいです。
◆今からできそうなことを具体的に教えていただけて、参加してよかったです。
 あと、親がこの子はこう!と決めてしまいがちだけど
 そうではないことも、忘れないように、心がけておこうと思いました。

沢山のご参加ありがとうございました。

 

12/4(水)進路おしゃべり会 中学校編

カテゴリー:★ぱれっと / スタッフ: / 掲載日:2024.12.13

12/4(水) 進路おしゃべり会 中学校編

12月、毎年恒例の進路おしゃべり会、中学校偏を開催しました。

先輩母3名に中学校を選ぶ際のポイントや
中学校生活などお話して頂きました。

参加母は7名。
先輩母のお話にメモを熱心に取る母たち。
先輩母と参加母とのおしゃべりタイムは
お子さまの様子やディ選び、中学校での支援の様子など、
時間が押してしまうくらい沢山の話題が飛び交っていました。

参加母の感想です。
◆共感が多く、またたくさんの情報を交換でき良かったです‼
◆知らない制度の話が聞けて良かった。
 学校の情報を集めないといけない事が分かった。
 子供が今からどれだけ成長するか分からないのでどうなっても大丈夫なように、
 色んな可能性を考慮して 探して行きたい
◆ちゃんと出席してて、提出物ちゃんと出していて、
 テストをクラスで受けてたら、「3」くらいは “付けてもらえるなど、
 とてもありがたかったです。
◆クラブが、パソコン部やプログラミング部は2校ともない
 とのことも 残念ではありますが、知ることができて、よかったです。
 先輩の皆さんの貴重な体験談をお聞きでき、良かった。
◆中学校は支援が手薄になるのが心配でしたが、
 そうでもなかったので 良かったです
◆同じような悩みをかかえている人と情報共有できて有意義でした。

「参加して良かった」とお声を頂けて嬉しいです。
ご参加下さいましてありがとうございました。


ぱれっと【11/20(水) 不登校かふぇ ゆるり】

カテゴリー:★ぱれっと / スタッフ: / 掲載日:2024.12.06
11/20(水) 不登校かふぇ ゆるり

本日のゆるりでは、中学1年生のお子様の様子をお聞かせいただきました。
入学前から学校に出向き、要望を伝えておられたようですが
なかなか実行が難しいことも多いようで・・・
相談機関を利用したり、話し合いの場を設けたり、全力で奮闘しておられました。
中学校では課題提出や定期テストがあり、障害の有無に関わらずなかなか大変です。
そして、最近のテストは『自動採点』が導入されているらしく(!!)
内容が合っていても機械で読み取れない字であれば減点。
このお子さんは書字が苦手なので、提出前に一旦先生のチェックを受け、
読み取リが難しそうな字は書き直す機会をもらっているそうです。
いろいろな場面でお子様が安心して過ごせる環境に近づければよいですね。

参加された方の感想です
久々に参加できてうれしかったです。

中学校とのやり取りに苦戦している話を共感しながら聞いていただけて
自分の気持ちを整理することができました。
苦手なコミュニケーション力をつけていく方法のアドバイスもいただけたので試してみようと思います。

今年度のゆるりは、みなさんのニーズに合わせて随時開催します。
話を聞いてほしい
同じ思いを持っているママと話したい
先輩ママの話が聞きたい・・・など
お子さまの不登校で悩んでおられる人は一度ぴーすにご相談ください♪

ページ:01   02   03   04   05   06   07   08   09   10   11     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン