活動ブログ
12月のふわふわモックは、2名で実施。
11月に来てくださったfukufukuさんの商品を見ながら振り返ったり
1月のふわふわモックは何がしたいかなどのお話をしました。
たとえば・・
展示してある『母の手作り支援グッズ』
なぜ作ったのか、作ってどうなったのか・・などのエピソードを加えたいな
支援グッズによく使う『マジックテープ』
メーカーの方のお話を聞かせてもらう、母のニーズも伝えるのはどうかなぁ。
などの話になりました。
お二人のお子さんは同級生で、中学進学を控えています。
なので、おしゃべりは「うちの子はこんな感じよ」とか「それ、うちもあるある!」と
いろんな方向に盛り上がり、あっという間の1時間半でした。
次回は年明け2
023年1月12日(木)11:00~12:30です。
本日のふわふわモックは5名のの参加でした。
実はこの日
「fukufuku312(フクフクサンイチ二)」前田香さんが来所!
fukufuku312は、発達障がい者に寄り添った服の企画販売をされています。
少し前に、前田さんから
「必要な方にこの服を知って頂きたく、ぽっしぇでお伝えして頂けないか」
と連絡をいただきました。
ふわふわメンバーは「是非お話を聞きたい!」となり
この日、商品の紹介に来ていただくこととなりました。
発達障がい者やその保護者、専門家の先生の声から
作られていると言う服を実際に試着。
前後、裏表がない、素材やウエストゴム、製法、フィット感....等々
「すごい!イイ!」との声が続々!
早速ぽっしぇに展示しようということになりました。
前田さんも障がいを持つお子様をお持ちで
ふわふわメンバーと子どもの話でも盛り上がりました。
この日は久しぶりのわくわくワーク特別版
事業所パンフレットの整備です。
この作業でいつも大活躍の障がい児のお母さんが来てくれました。
事業所一覧を見ながらファイルを整えていく作業。
おしゃべりしながらも、とても丁寧にファイルを整えてくださいます。
おしゃべりは、もちろん子どもの話題。
お隣から聞こえるぴころの幼児さんの声に
「あんな頃もあったよね、かわいいけどもういいかなぁww」
「思春期男子は難しいなぁ」等々、スタッフとよもやま話。
また、作業の中で、新しい事業所パンフを見て
「あっ、こんな運動療育もある。」
など、おしゃべりははずみ、あっという間に時間が経ちました。
整ったパンフレット類。
他の利用者さんにとても役立つと思います。
ぱれっとにお寄りの際は是非ご覧になってくださいね。
| ページ:01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 | >> 次へ |
カレンダー 
カテゴリ 
スタッフ 
最新の記事 
過去ログ 
© 2018 NPO法人ぴーす